交わる、つながる、広がる

滞在可能な芸術活動と青少年体験活動ができる港

Homeイベント二葉アーツスクール めだかの学校Season4

イベント

二葉アーツスクール めだかの学校Season4

メイン写真:二葉アーツスクール めだかの学校Season4
開催日
2021-09-04(土)〜2022-01-08(土)
時 間
14:00~15:30
場 所
2F クリエイティブスタジオ
定 員
30名(申し込み順)
参加費
各回500円
募集期間
2021年8月4日(水)~2022年1月7日(金)
添付資料
ゆいぽーとでは、知的感性を高め、創造的な出会いを育むため、市民向けの文化講座を毎年開催しています。
文化や歴史など、新潟の現在を読み解くために有効なテーマを独自に設定し、個性的な講師陣の語りとともにご好評をいただいております。
今年は昨年度から続くテーマとして新潟ゆかりの近代美術を主に取り上げます。
知るほどに語り継ぎたくなる近代の美術史には多様な物語が秘められています。
地元で学ぶリアルな新潟の美術シーンにご期待ください。
==========
二葉アーツスクール
めだかの学校Season4
==========
会場:ゆいぽーと(2階クリエイティブスタジオ)
定員:30名(申し込み順)
参加費:各回500円

第1回「銅像(モニュメント)の人物を訪ねて西、東」
日時:2021年9月4日(土)14:00~15:30
【※臨時休館に伴い、10月30日(土)へ延期となりました。】
講師:本井晴信(元県立文書館副館長)
内容:公園の一角、寺社の境内などに静かに立つ銅像を見かけることがある。いずれも像主とされた人物の業績を讃え、永く記憶にとどめようとして建立されたことが分かるし、立っている場所にも深い理由があることが分かることが多い。
我国で屋外に特定人物の銅像を建立するのは欧米の影響を受けた近代以降であるが、現代までの一世紀半でどのように受容されて来たのか、新潟市内の例を挙げながら迫ってみたい。

第2回「越後の雪と人々を描いた画家、小島丹漾」
日時:2021年10月16日(土)14:00~15:30
講師:大森慎子(新潟市歴史博物館学芸員)
内容:明治35年新潟市に生まれた丹漾は16歳で上京し、染色の図案家として約10年間研鑽を積み独立も果たしました。しかし画家の道を志し職を辞します。昭和4年、27歳で院展初入選を果たし順風と思われましたが、その後は落選続きで苦行を強いられます。戦後は明るく自由な作風で海外観光用に起用されるなど、認められるようになりました。程なく画風を転じ、故郷新潟に暮らす人々をテーマに描き続け、新潟県内で小林古径に次いで院展同人となりました。
残された作品からその心の内を探ります。

第3回「彫刻家羽下修三と忠犬タマ公」
日時:2021年11月13日(土)14:00~15:30
講師:山浦健夫(美術研究者)
内容:彫刻家羽下修三(1891~1975)は旧村松町出身。旧制新潟中学校、東京美術学校を卒業後、官展で活躍する。また東京美術学校彫刻科助教授となり、後進の指導をした。羽下は木彫家であったが、表現の自由な粘土を用い肖像彫刻も多く制作した。田中絹代像、忠犬タマ公像は代表作の一つである。
講師は『羽下修三作品集』(1992年、私家版)を執筆したが、羽下の生誕130年にあたり、この彫刻家の生涯と作品をふりかえる。

第4回「新潟の白樺派の画家たち」
日時:2021年12月4日(土)14:00~15:30
講師:山浦健夫(美術研究者)
内容:明治時代の終わりから、大正時代にかけ、東京では武者小路実篤、有島生馬らによって文芸誌『白樺』が発行された。西洋の美術を知らない若者には、そこで紹介されたロダン、セザンヌ、ゴッホ、デューラー、レンブラントらは大きな衝撃を持って受けとめられた。
新潟市近辺でも安宅乕雄(1902~1989)、長谷川秋一郎(1891~1978)、白井徳重(1898~1929)らでつくられた野艸社があるが、これも白樺派の影響である。新潟市における白樺派の人達の活動を考える。

第5回「ロダンと新潟」
日時:2022年1月8日(土)14:00~15:30
講師:山浦健夫(美術研究者)
内容:ロダン(1840~1917)は、近代彫刻の扉を開いた彫刻家である。現在新潟県立近代美術館には「考える人」(1/2等身大)、「カリアティードとアトラント」など4点ある(うち1点寄託)。また新潟市美術館には「花子」のブロンズ、テラコッタなど3点が存在する。大正時代、佐渡の実業家で文化人の渡辺湖畔(1886~1960)は小品の「女の首」を所蔵していた。いずれもオリジナル性が高い作品で、これらを紹介しながらロダン彫刻への理解を深めたい。
最後に村上市出身で明治末年にパリに渡りロダンの助手を務めた稲垣吉蔵(1876~1951)も紹介する。
写真2:二葉アーツスクール めだかの学校Season4
【お申し込み方法】
以下のいずれかの方法でお知らせください。
先着順とし定員になり次第、締め切らせていただきます。

<お電話またはFAXでお申込みの方>
①受講を希望する回の講座名②お名前③ご住所④電話番号をお知らせください。
電話:025-201-7530
FAX:025-201-7536

<WEBからのお申込みの方>
以下の【このイベントに申込む】より必要事項をご記入の上、【連絡事項欄】にて受講を希望する回の講座名をお知らせください。


※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱等、体調の優れない方の入場をご遠慮いただく他、マスクの着用および手指の消毒等をお願いいたします。今後の感染拡大の状況によっては、変更になる可能性があります。
受付は終了いたしました。
LINE@ID:iiq2166d
友だち追加


ページ先頭