交わる、つながる、広がる

滞在可能な芸術活動と青少年体験活動ができる港

Homeイベント〈本末転成プログラム〉「みんなでタマ公を作ろう!」そして「たまさんと散歩」

ワークショップ

〈本末転成プログラム〉「みんなでタマ公を作ろう!」そして「たまさんと散歩」

メイン写真:〈本末転成プログラム〉「みんなでタマ公を作ろう!」そして「たまさんと散歩」
開催日
2023-07-30(日)
時 間
10:00~15:00/15:30~16:00(たまさんと散歩)
場 所
ゆいぽーと(多目的スペース)
対 象
小学生(高学年)、中学生、高校生 *保護者の見学はご遠慮ください
定 員
15人程度(申込先着順)
参加費
500円
募集期間
2023年7月3日(月)~2023年7月30日(日)
今年の夏、りゅーとぴあと新潟市音楽文化会館で「子どもと舞台芸術大博覧会in NIIGATA」(8/17~8/20)が開催されます。ゆいぽーとでは同大博覧会を盛り上げるため連携プレ企画を実施します。新潟が世界に誇る忠犬・タマ公づくりのワークショップを美術家・藤浩志さんを迎えて行います。身近にあるさまざまなモノを材料(※)として活用し、ユニークでオリジナルなタマ公づくり(一人一体)に挑みます。できあがったタマ公たちは、そのあと場所を移動し、古町6番町に集結。記念撮影の後、白山公園に向かって散歩(連れ歩き)します。十犬十色(?)なタマ公たちによるパレードは、どんな風になるか興味津々!どなた様もお立ち合いください。

==========================
〈本末転成プログラム〉
「みんなでタマ公を作ろう!」そして「たまさんと散歩」
==========================
日程|2023年7月30日(日)
時間|10:00~15:00/15:30~16:00(たまさんと散歩)
会場|ゆいぽーと(多目的スペース)
対象|小学生(高学年)、中学生、高校生
*保護者の見学はご遠慮ください
定員|15人程度(申込先着順)
参加費|500円
申込期間|7月3日(月)~7月18日(火)
※申込期間は終了いたしましたが人数に余裕がありますため、申込期間を延長して受付しております。定員に達し次第受付終了いたします。
持ち物|昼食、※使用したい材料
「海岸で拾ってきた廃材、流木、古着、要らなくなったおもちゃ、文房具、廃棄する家電製品、紐、ロープ類など、バッグなどで安全に運べるぐらいの量のどんな素材でも良いので無理なく手に入るものを探してもってきてください。」(講師の藤浩志さんより)

【たまさんと散歩】
時間|15:30~16:00
散歩(連れ歩き)会場は無料ですのでどちら様もご見学下さい。新潟市中央区古町通り6番町、ほか。

【連携】
子どもと舞台芸術大博覧会実行委員会、にいがた森もりサポートチーム
【制作協力】
アート集団「手部」
【協力】
ルネチャレンジ実行委員会

【主催・お問合せ】
新潟市芸術創造村・国際青少年センター(ゆいぽーと)
住所:新潟市中央区二葉町2丁目5932番地7(旧二葉中学校)
電話:025-201-7530
[開館時間]9:00~21:30
[指定管理者]環境をサポートする株式会社きらめき
【プロフィール】

藤浩志
(美術家、秋田公立美術大学教授、NPO法人アーツセンターあきた理事長、秋田市文化創造館館長)
1960年鹿児島生まれ。奄美大島出身の両親の影響で大島紬周辺で遊ぶ。京都市立芸術大学在学中演劇に没頭した後、地域をフィールドとした表現を模索。同大学院終了後パプアニューギニア国立芸術学校に勤務し原初的表現と文化人類学に出会う。バブル崩壊期の再開発業者・都市計画事務所勤務を経て土地と都市を学ぶ。「地域資源・適性技術・協力関係」を活用した美術表現を志向し、全国各地でプロジェクトを試みる。主な作品に取り壊された家の柱素材の「101匹のヤセ犬の散歩」。一ヶ月分の給料からの「お米のカエル物語」。家庭廃材を利用した「Vinyl Plastics Connection」「Kaekko」「Jurassic Plastic」。架空のキーパーソンをつくる「藤島八十郎」等。

アート集団「手部」
現代美術家・藤浩志によるプロジェクト「部室ビルダー《かえるぐみ》をつくる」から生まれた部活動の一つ。「わたしのおもしろいがまちをおもしろくする」をモットーに活動している。みんなが楽しめるアートを中心におもしろいことから出発して人とまちが繋がっていくしかけの部活。その拠点である部室は通りすがりの人も巻き込んでたくさんの人の居場所となる。部室を移動させながら活動を続けている。

タマ/忠犬タマ公(1929年~1940年)
新潟県中蒲原郡川内村(のちの村松町、現在の五泉市村松地区)の農業・刈田吉太郎の猟犬。今は絶滅した「越後柴犬」の雌。被毛は茶色の短毛で体重は8kgと推測される。冬山の猟で雪崩に遭った飼い主らを二度にわたり救ったことで知られる。《忠犬タマ公像》は現在、新潟県内に7基ほどあるが、初代銅像の作者は、刈田吉太郎と同郷の彫刻家・羽下修三(大化)。
写真2:〈本末転成プログラム〉「みんなでタマ公を作ろう!」そして「たまさんと散歩」
【お申し込み方法】
以下のいずれかの方法でお知らせください。
先着順とし定員になり次第、締め切らせていただきます。

※申込期間は終了いたしましたが人数に余裕がありますため、申込期間を延長して受付しております。定員に達し次第受付終了いたします。

<お電話またはFAXでお申込みの方>
①お名前、②学校/学年、③ご住所、④電話番号をお知らせください。
電話:025-201-7530
FAX:025-201-7536

<WEBからのお申込みの方>
以下の【このイベントに申込む】より必要事項をご記入いただき、お申込みください。
受付は終了いたしました。
LINE@ID:iiq2166d
友だち追加


ページ先頭